ネパールに行ってきました / 尼泊尔旅行
ネパールの日常食 ~ダルバート
ネパールの方が日常食として食べているのは、
ダルバート・タルカリ / Dhal Bhat Talkari と呼ばれる
「ネパール定食」のようなものになります。

(基本)
●ダル: 豆のスープ。レンズ豆、黒豆、ムギ豆などお店によって種類は様々です。
(写真では左下が黒豆のダル。見た目はともかく、味わい深くて私は大好き♪)
●バート: いわゆる主食にあたります。白米や、「ディロ」と呼ばれるトウモロコシや
ヒエなどの粉を 熱湯で練ったもの、ローティ(パン)なども食べられています。
●タルカリ: 野菜のおかず。ジャガイモやカリフラワーなどが使われていることが多かったです。
●アチャール:ネパール版漬け物。薬味としていただきます。とても酸っぱい!
(場合によっては別注文)
●肉料理: 鶏肉やマトン、ヤギ肉が一般的だそうです。
宗教上の理由から、牛肉は食べないことになっています。
●サーグ: 青菜の炒め物
●ギウ: 精製されたバター
(その他)
●モモ/Momo: 写真右下の小龍包みたいなものが、チベットからやってきて
ネパールに定着した料理、モモ。ネーミングが可愛い♪♪
「日本でいう餃子だよ」ってよく言われますが、
私は皮の厚み具合とかからして、小龍包の方に近い気がしました。
具材はお店によってチキンだったり、野菜だったり様々。
このお店では、チキンのモモを手前の特製ソースにつけて
いただきます(見た目と違って、辛くはないです)。
ぜ~~んぶ、美味しかった~~☆☆
ダルバート・タルカリ / Dhal Bhat Talkari と呼ばれる
「ネパール定食」のようなものになります。
(基本)
●ダル: 豆のスープ。レンズ豆、黒豆、ムギ豆などお店によって種類は様々です。
(写真では左下が黒豆のダル。見た目はともかく、味わい深くて私は大好き♪)
●バート: いわゆる主食にあたります。白米や、「ディロ」と呼ばれるトウモロコシや
ヒエなどの粉を 熱湯で練ったもの、ローティ(パン)なども食べられています。
●タルカリ: 野菜のおかず。ジャガイモやカリフラワーなどが使われていることが多かったです。
●アチャール:ネパール版漬け物。薬味としていただきます。とても酸っぱい!
(場合によっては別注文)
●肉料理: 鶏肉やマトン、ヤギ肉が一般的だそうです。
宗教上の理由から、牛肉は食べないことになっています。
●サーグ: 青菜の炒め物
●ギウ: 精製されたバター
(その他)
●モモ/Momo: 写真右下の小龍包みたいなものが、チベットからやってきて
ネパールに定着した料理、モモ。ネーミングが可愛い♪♪
「日本でいう餃子だよ」ってよく言われますが、
私は皮の厚み具合とかからして、小龍包の方に近い気がしました。
具材はお店によってチキンだったり、野菜だったり様々。
このお店では、チキンのモモを手前の特製ソースにつけて
いただきます(見た目と違って、辛くはないです)。
ぜ~~んぶ、美味しかった~~☆☆
海外旅行の小さなこだわり ~ベジタリアン・ミール
ソウル旅の余韻を残しつつ…、
お盆はネパール・カトマンドゥへ向かっています。
カトマンドゥの話に入る前に、まずは表題の話を。
海外旅行における「こだわり」って、人によって多かったり
少なかったり、もしくはなかったり…色々あると思うんです。
ホテルにはお金を惜しまず、四つ~五つ星しか泊まらないて!とか、
食事は地元の食堂を探して、なるべく地元の人と同じものを食べる!とか。
私は、まずひとつ挙げるとすると、これかもしれません…
ソウル最終日 ~明洞で冷麺♪
ソウル二日目 ~学生の街 新村&梨大
calendar
最新記事
(01/29)
(08/28)
(08/20)
(08/19)
(08/14)
谢谢您的访问!
category
comment
ブログ内検索/搜索
profile
HN:
masayoo
性別:
女性
職業:
上班族
自己紹介:
東京在住、たまに中国。
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/