【第六十九天】間もなく春節の中国…
こんばんは
日本では2011年になって約一ヵ月が経ち、
すっかりお正月気分も抜けた頃かと思いますが…
こちら北京では、今がまさに 年越しムード
旧暦でいうところのお正月にあたる、“ 春節(今年は2月3日)
”を
間もなく迎えようとしているからです
北京も日に日に街中が真っ赤に染まっていき、
何となく人たちの様子も落ち着きが無い感じです
中国において、一年で最大の伝統行事とされているだけあって、
春節前から約一週間は、多くの企業が休みになります。
私の通っている語学学校も、2月2日~8日まではお休みです。
春節に関する習慣は挙げ始めたらキリがないのですが、
わかりやすい話では、前日の夜(日本でいう大晦日)に家族みんなで
食卓を囲んで一緒にごちそう(“年夜飯”)を食べる、という習慣があります
何を食べるかは日本も全国で少しずつ違うように、地方それぞれに特色があり、
北方である北京は家族で餃子を作って食べることが多いみたい☆
そんなわけで、毎年、春節前になると、実家を出て都心で働く人たちが
家族と過ごすために田舎に帰省する 民族大移動
が起こるのですが、
これを“春運(春远 chun1yuan3)”と呼んでいて、テレビでも毎日、
“春運”に関するニュースをたくさん流しています
東北の田舎から北京に働きにきて今年初めての春節を迎えるため、
何としてでも実家に帰らないとならないらしいのですが、
今日までずーっと汽車の切符が入手できず…、
高いけれど飛行機で切符を買おうとしたら、既に売り切れ。。。
最後の手段で、出発直前になると買える可能性のある
「退票(キャンセル切符)」を狙ってみるそうです

●この時期、どの駅も切符を買う人で大混雑!
電話で買う場合も、そもそも電話が全然つながらないみたいです…

他にも、彼氏が一晩中駅に並んでようやく切符を手に入れたとか、
切符は買ったけれど、12時間以上立っていなければならない「站票」だとか、
学校での先生とのおしゃべりでも、とにかく春節に関する話題が多い!
比如说(例えば…)…
・春節、老家(lao3jia1)に帰るか?帰らないか?
・帰るなら、汽車の切符は手に入ったか?どうやって手に入れたか?
・両親に渡すプレゼントは何にしたか?
※春節の時期、小さい子供は日本で言うお年玉を親戚からもらいますが、
大学生以上の子供は親にプレゼントを買う、もしくは手作りしていきます♪
さすが、中国で最大の行事と呼ばれるだけある!話題に事欠かない

というわけで、何だか、私まですっかり年末気分になっています

…感化され過ぎ??
●春節の時期、北京のような大都市からは逆に人が減っていくらしいのですが、
本当かしら…。まだそれは感じない、、、
ここ数年、日本でも春節の時期に中国からの観光客を見込んでイベントを
行っている商業施設が増えてきていますが、はっきり言って、私の周りの中国人
(学校の先生、同世代の友達)で、春節の時期にわざわざ海外へ遊びに行く、
なんて言いだす人は一人もいません…(あんまりお金持ちがいないからかも?)

もちろん、なかには実家が北京市内で、親元に暮らしている先生もいるので、
「せっかく学校休みだし、旅行とか行かないの?」と聞いたら、
「春節は家族みんなで過ごして親戚にも挨拶をしないといけないから、
私だけ旅行に行くなんて言ったら、両親に何て言われるかわからない…。
きっと不機嫌になると思う。仮に親が行かせてくれたとしても、
今度は親戚から親が何か言われると思うから、私は家族と過ごすわ

これは中国でもわりと考え方が伝統的(もっと言えば、古風?)な方たちが多い
北京での話なので、もしかしたら、上海や香港などはもっと先進的で、
ちょっとしたお金持ちや若者は海外へ遊びに行く人が多いのかもしれないです
ただ、少なくとも、北京に住んでいて、セレブな中国人の生活を知らない
私の眼からしたら、彼らにとって、春節に日本に遊びに行くというのは、
想像以上にすごいこと(金銭的にも、精神的にも)なんだなーと思いました
日本にいたときは、「春節の時期は中国の人がたくさん日本に来て、
たくさん物を買ってもらって、日本の経済がよくなったらいいな」
なんて呑気に考えていましたが、、、来年から春節の時期、
日本に遊びに来ている中国人を見る目が変わりそうです
にほんブログ村
この記事にコメントする
無題
- メガネフェチ
- 2011/01/28(Fri)23:51:59
- 編集
あはは☆
- 2011/01/29 00:37
久しぶりのコメントありがとうございます!
もうブログ誰も読んでいないだろーと思って、
中国語で書き出しました。
・・・嘘です

内容は大したこと書いてないので中国語日記は
さらっと流して下さい 笑
無題
- メガネフェチ
- 2011/01/30(Sun)13:55:33
- 編集
って俺も最近ブログの更新が減っているので人のことつついている場合ではないw
コメントは久しぶりですね。
書き出すと毎回書き出しそうで怖いので自粛中ですw
Re:無題
- 2011/02/02 13:14
ありがとうございます!
毎回でもコメントお待ちしていますよー

2月の地方巡りのブログ記事も楽しみにしてます

この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
calendar
最新記事
谢谢您的访问!
category
comment
ブログ内検索/搜索
profile
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/