西安旅行~第一天 西安市内概要①
2011年1月1日、朝5時半-初日の出も拝まないうちにアパートを出発して、
朝一番の飛行機で北京から西安へ出発しました。
所要時間は約2時間、本当にあっという間です。

▲初めて乗った中国国内専門航空会社、「海南航空」。
全席モニター付き(復路は無かった…)、2時間のフライトながら朝の機内食
(お粥とサンドイッチ)も出て、想像以上に快適な空の旅でした。
朝一番の飛行機で北京から西安へ出発しました。
所要時間は約2時間、本当にあっという間です。
▲初めて乗った中国国内専門航空会社、「海南航空」。
全席モニター付き(復路は無かった…)、2時間のフライトながら朝の機内食
(お粥とサンドイッチ)も出て、想像以上に快適な空の旅でした。
西安は、中国の西北部に位置する陕西省の省都ですが、
古くは「長安」として知られる、紀元前11世紀から10世紀初頭までの
2000年もの間、秦・漢・隋、そして唐などの歴代王朝の都として繁栄してきた街。
日本との関わりで言うと、「遣隋使」や「遣唐使」が派遣されてきたのが
かつての長安だったということは、あまりにも有名ですね。
そんな西安の市街地は、唐の時代に基礎ができたという大きな城壁に囲まれていて、
かつてはお金持ちしか城壁の中に入ることができなかったそう。

▲城壁の中は、市街地中心部に位置する「鐘楼(写真)」から東西南北の方向へ大きな通りが
延びており、それぞれ「東大街」、「西大街」、「北大街」、「南大街」と呼ばれています。

▲古都としての街並みを残した再開発をしたのか、
百貨店もたくさんありますが、それぞれ歴史的な雰囲気を残した外装で
景観を保とうとしていることがわかります。こういうところは京都に似ている気がします。

▲鐘楼近くにあるハイソな百貨店「世紀金花」の内部。
アパレル系はまだまだですが、化粧品は外資ブランドがほぼ揃っていました。
お客さんは少なかったですけど。。

それぞれの百貨店、夜になるとライトアップがされてとてもキレイです
あくまで私の感想ですが、
なかでも最も賑わっていたのは「東大街」だと思いました。
百貨店ももちろんありますが、アパレルショップ、スポーツ用品店などの
若者向け路面店が軒を連ねており、西安の老舗と呼ばれるような食事処も
東大街に集中しているような気がしました。
また、オシャレに対する意識は北京と負けず劣らず。
百貨店の中にあるテナントは、中国ご当地ブランドがほとんどですが、
大街にある小さな路面店が、意外とセンスがよかったりします。
2~3件、気に入ったお店があったので、北京でも滅多に買わない服を
買い足しました。また行きたかったので北京にも店舗があるか?と店員さんに
尋ねたら、「無いよ!西安だけ!」って自信満々に言われました。
日本にも「神戸ブランド」とかってありますが、それと同じ感覚??
(でも、デザイナーは韓国人を使ってたりするんですけどね)

▲前述した「鐘楼」の地下は、大きな地下道になっていて、
ここを通らないと東西南北それぞれの大街へ行くことはできません。
この日は元旦だったためか、…地下道もこんなに大混雑!
ゆっくり歩いていたら色んな人にぶつかって、迷惑をかけました。

▲地下道を出たときの光景です。鐘楼付近はそれぞれの「大街」の出発点(終着点)
ということもあり、本当~にたくさんの人で賑わっていました。
西安でこれだけの人なのですから、
人口が倍近くいるはずの北京の元旦も、王府井・西単辺りは
さぞ賑わっていたのでしょうねー

にほんブログ村
古くは「長安」として知られる、紀元前11世紀から10世紀初頭までの
2000年もの間、秦・漢・隋、そして唐などの歴代王朝の都として繁栄してきた街。
日本との関わりで言うと、「遣隋使」や「遣唐使」が派遣されてきたのが
かつての長安だったということは、あまりにも有名ですね。
そんな西安の市街地は、唐の時代に基礎ができたという大きな城壁に囲まれていて、
かつてはお金持ちしか城壁の中に入ることができなかったそう。
▲城壁の中は、市街地中心部に位置する「鐘楼(写真)」から東西南北の方向へ大きな通りが
延びており、それぞれ「東大街」、「西大街」、「北大街」、「南大街」と呼ばれています。
▲古都としての街並みを残した再開発をしたのか、
百貨店もたくさんありますが、それぞれ歴史的な雰囲気を残した外装で
景観を保とうとしていることがわかります。こういうところは京都に似ている気がします。
▲鐘楼近くにあるハイソな百貨店「世紀金花」の内部。
アパレル系はまだまだですが、化粧品は外資ブランドがほぼ揃っていました。
お客さんは少なかったですけど。。


あくまで私の感想ですが、
なかでも最も賑わっていたのは「東大街」だと思いました。
百貨店ももちろんありますが、アパレルショップ、スポーツ用品店などの
若者向け路面店が軒を連ねており、西安の老舗と呼ばれるような食事処も
東大街に集中しているような気がしました。
また、オシャレに対する意識は北京と負けず劣らず。
百貨店の中にあるテナントは、中国ご当地ブランドがほとんどですが、
大街にある小さな路面店が、意外とセンスがよかったりします。
2~3件、気に入ったお店があったので、北京でも滅多に買わない服を
買い足しました。また行きたかったので北京にも店舗があるか?と店員さんに
尋ねたら、「無いよ!西安だけ!」って自信満々に言われました。
日本にも「神戸ブランド」とかってありますが、それと同じ感覚??
(でも、デザイナーは韓国人を使ってたりするんですけどね)
▲前述した「鐘楼」の地下は、大きな地下道になっていて、
ここを通らないと東西南北それぞれの大街へ行くことはできません。
この日は元旦だったためか、…地下道もこんなに大混雑!
ゆっくり歩いていたら色んな人にぶつかって、迷惑をかけました。
▲地下道を出たときの光景です。鐘楼付近はそれぞれの「大街」の出発点(終着点)
ということもあり、本当~にたくさんの人で賑わっていました。
西安でこれだけの人なのですから、
人口が倍近くいるはずの北京の元旦も、王府井・西単辺りは
さぞ賑わっていたのでしょうねー

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
一人旅だったんだ~
- ユウコ
- 2011/01/06(Thu)15:37:49
- 編集
明けましておめでとう!
年始早々、一人旅してきたんだね。
アクティブに動いていてさすがだわ♪
ウェブで見ないと画像が見られないんだけど、満喫してきたみたいだね!
またコメントしにきまーす☆
体調には気をつけて!またね☆
年始早々、一人旅してきたんだね。
アクティブに動いていてさすがだわ♪
ウェブで見ないと画像が見られないんだけど、満喫してきたみたいだね!
またコメントしにきまーす☆
体調には気をつけて!またね☆
お久しぶりです♪
- 2011/01/10 23:16
コメありがとうございます~
アクティブに動き過ぎたせいか、その反動で最近は
全く外出する気が起きません…
いけませんねー、元気出さなくては
西安はおかげさまで大満喫してきました♪
最近、勉強に行き詰っているので…
今週末もぶらり旅して気分転換してきます
アクティブに動き過ぎたせいか、その反動で最近は
全く外出する気が起きません…

いけませんねー、元気出さなくては

西安はおかげさまで大満喫してきました♪
最近、勉強に行き詰っているので…
今週末もぶらり旅して気分転換してきます

この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
calendar
最新記事
(01/29)
(08/28)
(08/20)
(08/19)
(08/14)
谢谢您的访问!
category
comment
ブログ内検索/搜索
profile
HN:
masayoo
性別:
女性
職業:
上班族
自己紹介:
東京在住、たまに中国。
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/