北京に行ってきました。
您好!!
8/19〜22で、弾丸北京実査に行ってきました。

▲最終日、北京では珍しい、青々とした晴天に恵まれました☆
会社の同期が今年の春から一年間、北京で
語学留学中で、その同期に会いに行くためです
中国は、無錫、上海、香港(特別行政区)にしか
行ったことがなかったので、北京は初体験!!
とても楽しかった!!!
出発前から帰国後まで38℃の熱が出続けたことを除いては…笑

▲念願だった万里の長城。慕田峪は観光客も少なくてオススメ!
8/19〜22で、弾丸北京実査に行ってきました。

▲最終日、北京では珍しい、青々とした晴天に恵まれました☆
会社の同期が今年の春から一年間、北京で
語学留学中で、その同期に会いに行くためです

中国は、無錫、上海、香港(特別行政区)にしか
行ったことがなかったので、北京は初体験!!
とても楽しかった!!!
出発前から帰国後まで38℃の熱が出続けたことを除いては…笑

▲念願だった万里の長城。慕田峪は観光客も少なくてオススメ!
話は変わりますが、うちの会社は今、完全に中国ブーム…
商業施設マーケット、住宅事業、資金調達方法、法律問題…
社内で中国の話題を耳にしない週(日は大袈裟なので…)はないほど。
でも、とにかく情報も少なく、中国事情に精通した人間も少ないので、
みんな頭と顔を「??」ってさせながら、手探り状態で進めている感じです。
いつどこにどんなリスクが潜んでいるかわからない。
でも、時間はない!!とにかく、一歩前に進めなくては!!
…そんな雰囲気をビシビシ感じます。
(それだけ国内事業が行き詰っているってことかもしれませんけど。
本当は国内ももっとがんばらなくちゃいけないんだけど!)
とはいえ、、某不動産会社からは完全に遅れをとっていたり、
中国の不動産バブルは万博後にはじけるんじゃないか?って
社内外含めて議論は様々で。ときに非難を浴びたりもしますが、
私は、この雰囲気を肯定的に捉えています。
だって、
チャレンジしてみないと失敗するかもわからないし!!
働いていて、こんなワクワクドキドキ感、
なかなか味わえない
(てか、大抵のプロジェクトでドキドキ感(ほぼスリルに近い)を持った
仕事をしてきた自分もどうなのかと思う…)
そんな気持ちを持ちつつも、横目でアジア事業の担当者を見ながら、
中国とは縁もゆかりもない自らの仕事を粛々こなす日々なのでした。
再見!!

▲北京の「汐留」か「霞が関」と言われている“国賀地区”。
新しいオフィスビルが何本も建築中でした。

商業施設マーケット、住宅事業、資金調達方法、法律問題…
社内で中国の話題を耳にしない週(日は大袈裟なので…)はないほど。
でも、とにかく情報も少なく、中国事情に精通した人間も少ないので、
みんな頭と顔を「??」ってさせながら、手探り状態で進めている感じです。
いつどこにどんなリスクが潜んでいるかわからない。
でも、時間はない!!とにかく、一歩前に進めなくては!!
…そんな雰囲気をビシビシ感じます。
(それだけ国内事業が行き詰っているってことかもしれませんけど。
本当は国内ももっとがんばらなくちゃいけないんだけど!)
とはいえ、、某不動産会社からは完全に遅れをとっていたり、
中国の不動産バブルは万博後にはじけるんじゃないか?って
社内外含めて議論は様々で。ときに非難を浴びたりもしますが、
私は、この雰囲気を肯定的に捉えています。
だって、
チャレンジしてみないと失敗するかもわからないし!!
働いていて、こんなワクワクドキドキ感、
なかなか味わえない

(てか、大抵のプロジェクトでドキドキ感(ほぼスリルに近い)を持った
仕事をしてきた自分もどうなのかと思う…)
そんな気持ちを持ちつつも、横目でアジア事業の担当者を見ながら、
中国とは縁もゆかりもない自らの仕事を粛々こなす日々なのでした。
再見!!

▲北京の「汐留」か「霞が関」と言われている“国賀地区”。
新しいオフィスビルが何本も建築中でした。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
calendar
最新記事
(01/29)
(08/28)
(08/20)
(08/19)
(08/14)
谢谢您的访问!
category
comment
ブログ内検索/搜索
profile
HN:
masayoo
性別:
女性
職業:
上班族
自己紹介:
東京在住、たまに中国。
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/