薬膳カレー&Cafe 香・食・楽(中目黒)
カレーは辛い方が好きな私ですが、
舌先ではなく、じわじわ~~っと お腹の底から美味しさを味わえる
カレーに久しぶりに出会いました。
『薬膳カレー&Cafe KA・KU・RA(香・食・楽)』
▲かくらカレー+ベジカレー に揚げ野菜をトッピング。
ごはんは、香食楽特製の薬飯です☆
薬飯とは、
麦・もちきび・もちあわ・紫黒米・クコの実・ナツメ・黒ゴマ・白ゴマ、
全8種類の雑穀入りごはんのこと by香食楽HPより。
そんな香食楽のHPを見ていたら、店長の井村真沙子さんが、
「国際薬剤師」の試験に合格されたというInformationが載っていました。
すごいな~~ そんな店長さんが作っているカレー、
美味しくないわけがない!!!
●オススメされていた学校 北京中医薬大学日本校
中国語が少しはできるようになったら、
仕事で使うのはもちろんですが、日本に留学に来ている
中国人学生のボランティアとか、観光地でのツアーガイドボランティアとか
中国の歴史を真面目に学ぶとか、
色々トライしてみたいことを考えるのですが、
中医学の勉強もその一つ
前述の学校のブログに、中国人の人生観と
食卓、食生活との関わりについて書かれています。
薬補不如食補、千補万補不如食補。
(薬をあびるほどに飲んだとしても、良い食事に及ばない)
んー、深い、、、、
殺虫剤とか農薬とか古い油とか、
中国の食に関しては色々と不安な話ばかりを聞きますが、
せっかく悠久の歴史を持つ素晴らしい食文化があるのだから、
それを国の「宝」として、世界にアピールしていってほしいものです。
再見!
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
calendar
最新記事
(01/29)
(08/28)
(08/20)
(08/19)
(08/14)
谢谢您的访问!
category
comment
ブログ内検索/搜索
profile
HN:
masayoo
性別:
女性
職業:
上班族
自己紹介:
東京在住、たまに中国。
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/