明日は、元宵節!…元宵が食べたい。
中国では、春節(旧暦の正月)から数えて十五日目を
“元宵節(yuan2xiao1jie2)”と呼びます。
先生達曰く、この日を越すと本当の意味で年を越した
=お正月気分が抜ける…らしい。
今年の元宵節は2月17日、つまり明日
例の爆竹&花火も元宵節まで許されているので、
明日はまた激しい花火が見られるそうな。
夜の外出がちょっと楽しみです
元宵節には、その名前の通り 「元宵」 というお団子を食べる習慣があります。

今日、スーパーで探したら、どうしても元圓が見つからず…
仕方なく似ている「湯圓」を買うことにしました。
※2つの違いは、ともこさんのブログに詳しく書いてあるので
ぜひご参考に~
⇒ 記事


▲SOLANA1階のB・H・Gにて…
本当は、『黒胡麻』のものが欲しくて写真左の湯圓を買おうとしたのですが、
手に持ってみると…ずっしり
よく見たら、538克(g)、32個入りでした!!
とても一人では食べきれない~~
というわけで小さめの黄金パッケージ(写真右)に決定。

▲餡の種類は4~5つくらいあって、迷った揚句…『核桃餡(クルミ餡)』の湯圓にしてみました。
180gで14.90元。マーブル模様がどことなく現代風

パッケージを開けるとこんな感じです。
9個(=1個当たり20g)が丁寧に並べられています。
熱湯で3~4分茹でればスグに食べられます!
本当は明日食べるべきだけれど…フライングで茹でてみました。

美・味・し・い~~!!
外側のお餅はつるつるっと
中身は意外にたっぷり詰まっていて、甘さもほどよい感じ
さすが、2000年以上前から続いてる文化だけある…
(そういう話ではない?)
北京に来て、甘いもので美味しいと思ったことがあまり無かったので、
黒胡麻も試してみないと気が済まなくなりました
小さめのパッケージがあったら買ってみようと思います!
「元宵」や「湯圓」、日本では意識したこと無かったけれど、
きっと日本でも売っていますよね。
もしよかったら明日の晩、食べてみてください♪

にほんブログ村
“元宵節(yuan2xiao1jie2)”と呼びます。
先生達曰く、この日を越すと本当の意味で年を越した
=お正月気分が抜ける…らしい。
今年の元宵節は2月17日、つまり明日

例の爆竹&花火も元宵節まで許されているので、
明日はまた激しい花火が見られるそうな。
夜の外出がちょっと楽しみです

元宵節には、その名前の通り 「元宵」 というお団子を食べる習慣があります。
今日、スーパーで探したら、どうしても元圓が見つからず…
仕方なく似ている「湯圓」を買うことにしました。
※2つの違いは、ともこさんのブログに詳しく書いてあるので
ぜひご参考に~

▲SOLANA1階のB・H・Gにて…
本当は、『黒胡麻』のものが欲しくて写真左の湯圓を買おうとしたのですが、
手に持ってみると…ずっしり

とても一人では食べきれない~~

というわけで小さめの黄金パッケージ(写真右)に決定。
▲餡の種類は4~5つくらいあって、迷った揚句…『核桃餡(クルミ餡)』の湯圓にしてみました。
180gで14.90元。マーブル模様がどことなく現代風

パッケージを開けるとこんな感じです。
9個(=1個当たり20g)が丁寧に並べられています。
熱湯で3~4分茹でればスグに食べられます!
本当は明日食べるべきだけれど…フライングで茹でてみました。
美・味・し・い~~!!
外側のお餅はつるつるっと
中身は意外にたっぷり詰まっていて、甘さもほどよい感じ

さすが、2000年以上前から続いてる文化だけある…
(そういう話ではない?)
北京に来て、甘いもので美味しいと思ったことがあまり無かったので、
黒胡麻も試してみないと気が済まなくなりました

小さめのパッケージがあったら買ってみようと思います!
「元宵」や「湯圓」、日本では意識したこと無かったけれど、
きっと日本でも売っていますよね。
もしよかったら明日の晩、食べてみてください♪

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
お、これはもしや
- メガネフェチ
- 2011/02/17(Thu)11:13:38
- 編集
これって、
レッドクリフの中で出てきた、席壁の戦い直前に劉備たちが一生懸命つくったり、孫権軍が全員で鼓舞しながら食べていたやつですよね?!
なるほど、こうゆうのだったのですね。
レッドクリフの中で出てきた、席壁の戦い直前に劉備たちが一生懸命つくったり、孫権軍が全員で鼓舞しながら食べていたやつですよね?!
なるほど、こうゆうのだったのですね。
そうです、そうです~
- 2011/02/18 00:37
湯圓には一家団欒の意味合いもあるので、
孫権軍は兵士たちを鼓舞しながら食べていたんですよね
感動的なシーンでしたね
孫権軍は兵士たちを鼓舞しながら食べていたんですよね

感動的なシーンでしたね

この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
calendar
最新記事
(01/29)
(08/28)
(08/20)
(08/19)
(08/14)
谢谢您的访问!
category
comment
ブログ内検索/搜索
profile
HN:
masayoo
性別:
女性
職業:
上班族
自己紹介:
東京在住、たまに中国。
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/