忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

?.ロンドン、一人旅〜バトラーズ・ワーフ Butlers Wharf を歩く

たった一日のロンドン滞在(今回の旅は基本そんな感じ)なので、
自分が今までに行ったことのない場所、再訪したい場所を中心に歩き回りました。

そんなロンドンぶらり一人旅の記録は、
バトラーズ・ワーフから始めたいと思います。

●タワー・ブリッジ周辺は今も昔も観光客で大混雑。
P7110846_convert_20100724085132.jpg


●タワー・ブリッジからテムズ川北岸をのぞむ。Swiss Reの本社、
 通称ガーキン(キュウリの酢漬け)ビルは、街のどこからでも見える、司令塔のような存在。
P7110848.jpg

●バトラーズ・ワーフ Butlers Wharf。波止場(wharf)の倉庫を
 レストランや住居にコンバージョンした建物が立ち並ぶ。
 このエリアの改修を担当したのは、あのテレンス・コンラン!
P7110852.jpg


●そこに突如現れる白い建物が、デザインミュージアムDesign Museum
P7110851.jpg


●常設展は、デザインが生活と結びついた実物の展示中心。
P7110877.jpg


●世界中のサスティナブルデザイン(持続可能な地球に優しいデザイン)を
 集めた特別展。私のテンション、一気に上がる↑
P7110859.jpg


●サハラの森林プロジェクト
P7110865.jpg


●ドイツの太陽光を利用したSolar Updraft Towers (風力発電所)
P7110864.jpg


●同じくドイツの、太陽光を利用してCO2排出低減を目指した家。ドイツすごい。。
P7110866.jpg


●イタリアの建築家、レンゾ・ピアノ設計のCalfornia Academy of Science
P7110861.jpg


●地球上の物質が、このままだとどうなる…?
P7110870.jpg


●水のありがたさを感じていないのは、東京人だけかもしれない。
P7110875.jpg


●Wharfが改修される前は、北岸と違って暗くて地味な場所だったそう。
 いまやステキな湾岸デートスポットに様変わりしていました。
 地域再生の好事例ですね
P7110879.jpg
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
冰冻三尺,非一日之寒。

谢谢您的访问!

comment

[04/07 ノースフェイス]
[09/13 Wataru]
[08/02 メガネフェチ]
[07/29 メガネフェチ]
[06/26 NONAME]

ブログ内検索/搜索

profile

HN:
masayoo
性別:
女性
職業:
上班族
自己紹介:
東京在住、たまに中国。
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/

本棚