忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

入院生活/住医院了。

今週から本格的に新しい部署での仕事が始まった。

20110404214835.jpgよし、気合い入れて頑張るぞーっ!…と、意気込んでいたのに、いきなり月曜日に強烈な腹痛を起こし、急性腸炎で入院してしまった。。。

我在新的部门刚开始工作。
…可是,我患急性肠炎住医院住了两天。
也许对我来说,东京的生活和北京的
比起来精神压力更多?!

入院生活は、当然ながらとても楽しいと言えるものではない。。。
入院して一日半は絶食だったので(お腹が痛くて、食欲なんて無かったけれど)とにかくやることがない。

这两天,我不能吃,不能出去,
更不能工作,闲得无聊。。


あまりに暇過ぎたので、NHKテレビテキストの「テレビで中国語」を読んでいた。
有足够的时间,我躺在床上看汉语课本。

そこで学んだ一つの言葉をご紹介。
今天我学的一句成语,介绍一下。

“难得糊涂” ‐鄭板橋(1693‐1765)
(愚かであることは得難い。)

聪明难,糊涂难,由聪明而转入糊涂更难。
利口であることは難しい。愚か者であることも難しい。
利口さをかなぐり捨て、愚か者としてふるまうのは、更に難しい。

放一著,退一步,当下心安,非图后来福报也。
状況を読んで適切な手を打ち、空気を読んで一歩退く。
即座に心は平安になる。将来のうまみは期待しない。

意味をそのまま転記しときます。

人間社会は複雑怪奇だ。本音と建前は違う。表沙汰にできない「大人の事情も多い」。
利口な人が、なまじ知恵を出してあれこれ画策すると、かえって失敗する場合がある。
逆に自分が愚かで何も気づかぬふりをすると、自分も周囲も傷つけず、問題をうまく解決
できる場合がある。鋭敏な人ほど「鈍感力」を養わねばならぬ。

今期、自分のテーマの一つが「鈍感力・図太さ」だったので、
ちょっと共感。 (自分が利口って言いたいわけではない)

私が出会った中国人の中にもたまーに、
「うーん…鈍感だなー。空気読めてないなー」って人がいたけれど、
こういう言葉があるって言うことは、、もしや、あれは意図的!?

だとしたら、すごい。
DSC03286-1.JPG
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

大丈夫!?

  • みさ
  • 2011/04/07(Thu)11:27:33
  • 編集
いきなりの入院とは!
大丈夫か~(汗)

でも日本に帰ってきて、こんなことになってるから、
帰ってきた気持ち&予想外のストレスかも・・・?

ゆっくり体を休めて、完全回復してね!
そしてご飯いこう!

Re:大丈夫!?

  • 2011/04/09 16:01
コメントありがとうーっ
気が緩みすぎて、こんなことになってしまいました。。。
でも、もう回復したから大丈夫だよ~

来週には引っ越しで、少しばたばたしそうなので、
GW前後にご飯行きましょっ☆

無題

  • 林娜
  • 2011/04/09(Sat)02:10:52
  • 編集
怎么刚回国就病了,一定得注意身体呀,身体才是革命的本钱嘛。
小狗很可爱,是你家养的吗?

你好!

  • 2011/04/09 16:08
林老师,谢谢你的留言!
你说得没错..以后我一定得保重身体!
这小狗就是我家养的
他今年大概十六岁,已经老狗了...

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
冰冻三尺,非一日之寒。

谢谢您的访问!

comment

[04/07 ノースフェイス]
[09/13 Wataru]
[08/02 メガネフェチ]
[07/29 メガネフェチ]
[06/26 NONAME]

ブログ内検索/搜索

profile

HN:
masayoo
性別:
女性
職業:
上班族
自己紹介:
東京在住、たまに中国。
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/

本棚