【北京のエリア紹介】「鳥の巣」の雪祭り
勉強しなくてはぁぁ、、

…と気は焦るものの、週末1日ぐらいはちょこっと外出したい!!
というわけで、今日は中国人の友達Z君を誘い、
初めて「鳥の巣」に行ってみました。 (※全然、クリスマスと関係ない。)
▲地下鉄「奥林匹克公園」から歩いて鳥の巣へ向かいます。
12月中旬から2月末まで、鳥の巣では、


去年の今頃、北京はもう雪が降っていて、近年でも記録的な
大雪の年だったみたいですが、今冬はまだほとんど降っていません。
(深夜にちょこっと降ったりはしています)
私は雪が好きなので、これは行かない手はないと思ったのです

北京朝陽大悦城(JOYCITY)~専門店街編
今日は、今年の5月にオープンしたばかりの、
北京最大級の超大型SC 「北京朝陽大悦城(JOYCITY)」 へ行ってきました。
120を超える専門店と約70の飲食店、シネコン、スケートリンク、KTV(カラオケ)に
加えて、日本からはイオングループの「ジャスコ」がテナントとして入店したことでも有名です。
このお店がある朝陽区には…
そう、あの「イトーヨーカ堂」があり、両者がしのぎを削っている状況なのです。
北京、大型SC大戦争の始まり…!?!?
※一点、先日の記事の訂正です。
「イトーヨーカ堂(华堂商场)新十里堡店」は、1998年に、中国における
イトーヨーカ堂の第一号店として開業したお店を今年の1月に新装OPENしたものだそう。
14,000㎡だった売り場面積を10,000㎡も増床したといいます!!
少し長文ですので、興味のない方は無視してください、、、
【北京のエリア紹介】イトーヨーカドー(华堂商场)新十里堡店
アウトレットの帰り道、 「华堂商场 新十里堡店」へ行きました。
华堂商场(huá táng shang1 chang2)=イトーヨーカドーです。
ここ新十里堡店は、北京の中でも一番最近できたようで、とてもキレイ☆
HPによると、2010年1月開業と書かれています。
※上記の訂正です(2010年12月7日追記)。
イトーヨーカ堂(华堂商场)新十里堡店は、1998年に中国における
イトーヨーカ堂の第一号店として開業したお店を今年の1月に新装オープン
したものだそうです。14,000㎡だった売り場面積を10,000㎡も増床したらしい。
どうりでキレイで大きいわけです…。
ここに来る際、タクシーの運転手さんに
「我 想 去 华堂商场(イトーヨーカドーに行きたい)!」 と言ったら
「北京 有 很多 华堂商场!你 要去 哪 一 家?!」
(北京にはイトーヨーカドーがたくさんあるんだよ!
お前はどこの店に行くつもりなんだ?)と言われちゃいました…
それだけこの街の人達にも、メジャーになっているということでしょうか。
【北京のエリア紹介】北京燕莎アウトレット
【北京のエリア紹介】中関村・五道口+α
このブログ、私の趣味により食べ物の話がどうしても
多くなっていますが、一応、、不動産会社勤務なので
北京で訪れた場所はこちらでご紹介しようと思います。
一部、マニアックな部分もあるかもしれませんが、
興味がなければすっ飛ばしてください
第一回目は、
中関村(zhong1guan1cun1)と五道口(wu3dao4kou3)+αです。
いずれも北京の中心部からは少し外れた、西北部に位置しています。
某有名ガイドブックによれば、こちらのエリアは
「中国のエリートを輩出する北京大学や、北京清華大学に隣接する
中関村・五道口は、“中国のシリコンバレー”と呼ばれるITの町。
“北京の秋葉原”とも呼ばれ、PCや電化製品の量販店が並ぶとともに
アニメ関連ショップやマンガ喫茶なども集まっている。
中国のサブカルチャー発信地。」 …と紹介されています。
では詳細を!
calendar
最新記事
谢谢您的访问!
category
comment
ブログ内検索/搜索
profile
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/