忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カメラを持って、北京散歩@南纙鼓巷

今日の北京は、朝から快晴~

平日はほとんど太陽を見ることがないので、
とても嬉しいです

 と  だけ持って、バス&徒歩でぶらぶら散歩♪

DSC01437.JPG

春節の影響か、本当に少し人が減った…ような気がしないでもない??
PR

【第六十九天】間もなく春節の中国…

こんばんは

日本では2011年になって約一ヵ月が経ち、
すっかりお正月気分も抜けた頃かと思いますが…

こちら北京では、今がまさに 年越しムード
旧暦でいうところのお正月にあたる、“ 春節(今年は2月3日)”を
間もなく迎えようとしているからです

北京も日に日に街中が真っ赤に染まっていき、
何となく人たちの様子も落ち着きが無い感じです

中国において、一年で最大の伝統行事とされているだけあって、
春節前から約一週間は、多くの企業が休みになります。
私の通っている語学学校も、2月2日~8日まではお休みです。

春節に関する習慣は挙げ始めたらキリがないのですが、
わかりやすい話では、前日の夜(日本でいう大晦日)に家族みんなで
食卓を囲んで一緒にごちそう(“年夜飯”)を食べる、という習慣があります

何を食べるかは日本も全国で少しずつ違うように、地方それぞれに特色があり、
北方である北京は家族で餃子を作って食べることが多いみたい☆

そんなわけで、毎年、春節前になると、実家を出て都心で働く人たちが
家族と過ごすために田舎に帰省する 民族大移動 が起こるのですが、
これを“春運(春远 chun1yuan3)”と呼んでいて、テレビでも毎日、
“春運”に関するニュースをたくさん流しています
01300000210481123115601345755.jpg

【第六十二天】北京に来てちょうど二カ月。

ブログ、大変ご無沙汰しておりました

ここのところ授業のスピードが速くなって、
宿題のボリュームも増え、毎日予習・復習をやらないと
本当に授業が辛い(当たり前なんですけど…)!!

それに加えて、自分にはめずらしく超マイナス思考&ホームシック状態で
先週は毎日3時間くらいしか眠れず、毎晩泣き暮らし、
ブログを書く余裕がありませんでした

一般の大学に通う留学生は、課題なりレポートなりで
この10倍は辛いと思うので、まだまだ大したことないと思うのですが

それでもこのページを開いていただいた方、
ありがとうございます&ごめんなさいっ

そんなわけで、北京に来て今日でちょうど二ヶ月目になりますが、
正直、現在中国語学習に対しては、消化不良気味です…

来週からは少しペースを落としてじっくりやろうと思っています

先日、ちょくちょく見させていただいている、
呂先生の中国語ブログ』を読んで、なるほど~と思ったので、
次の記事でご紹介します。

現時点の語学レベルは…?

今週から、新しい教科書(文法教材3種、リスニング教材1種)での
学習が始まりました。

この新しい教科書…

一度に覚えなくてはならない単語・語法の量が、、ハンパなく多い

教科書にピンイン(発音の助けになる、アルファベット)がなく、
完全に単語の発音を覚えていないと音読ができない(間違える、つっかえる)

そんなわけで、
これまで以上に予習・復習に時間を割かないと、到底授業に付いていけません。。。
(実際、今週は最後の方、付いていけていませんでした。)
こんな調子でやっていけるのか、、心配になってきました、、、
年明け早々、壁にぶち当たった感じです

一方、既に語学学校で半年以上学習している人達を見ると、本当に立派だなぁーと思います。

彼らは、ちゃんと北京生活をエンジョイして、勉強もして、
旧HSK8級とか取ってしまうのです…凄いですよね!!
身近な彼らを見習って、頑張らなくちゃ~~

そんな最近の私の行動パターンは
夕方17時に授業を終え、学校から徒歩5分のスタバへ直行して
その日の授業の復習・宿題を行うこと(→疲れたら帰る)

DSC01246.JPG

今日もいつも通りスタバで宿題をやっていたら、

        …眼の前の中国人親子4人組が目に入りました。

北京に帰ってきました。

つい先ほど、西安から帰京しました

DSC01061.jpg






今回、実は初めての中国国内一人旅…

現地でツアーガイドは付けたものの、彼らはもちろん日本語全く喋れない
周りは中国人旅行者しかいないツアーだったので、最初から最後まで緊張しっぱなし、、
否が応でも中国語を使うしかない四日間でした。。。

帰りの飛行機が北京に到着しようとして国貿(guo2mao4)の灯りが見えた瞬間、
あぁ~北京に帰ってきた!!」と、なかば感動に近いものを覚えました。

それに、西安めっちゃめちゃ寒かった~~!!!
(私が旅している間、ちょうど雪が降りました…

北京も寒いことは寒いのですが、よくよく考えてみれば、大抵いるのは部屋の中。
 →  学校の教室か、商業施設か、カフェ・料理屋さんか、自分の部屋

それに比べ、西安での旅は、ほぼ100%「外部」だったので、
もう、常に体中が凍えている状態…
移動のバスさえ寒かった、、、

北京の暖気の中でぬくぬくと勉強だけして過ごしていた自分に、
新年早々“活”を入れる良い機会となりました

西安旅行の詳細は後日、ブログにアップしようと思います。

▼冬山にも登ってきました。
DSC01148.jpg

取り急ぎ、…ただいま、北京

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村

calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
冰冻三尺,非一日之寒。

谢谢您的访问!

comment

[04/07 ノースフェイス]
[09/13 Wataru]
[08/02 メガネフェチ]
[07/29 メガネフェチ]
[06/26 NONAME]

ブログ内検索/搜索

profile

HN:
masayoo
性別:
女性
職業:
上班族
自己紹介:
東京在住、たまに中国。
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/

本棚