明日は、元宵節!…元宵が食べたい。
中国では、春節(旧暦の正月)から数えて十五日目を
“元宵節(yuan2xiao1jie2)”と呼びます。
先生達曰く、この日を越すと本当の意味で年を越した
=お正月気分が抜ける…らしい。
今年の元宵節は2月17日、つまり明日
例の爆竹&花火も元宵節まで許されているので、
明日はまた激しい花火が見られるそうな。
夜の外出がちょっと楽しみです
元宵節には、その名前の通り 「元宵」 というお団子を食べる習慣があります。

今日、スーパーで探したら、どうしても元圓が見つからず…
仕方なく似ている「湯圓」を買うことにしました。
※2つの違いは、ともこさんのブログに詳しく書いてあるので
ぜひご参考に~
⇒ 記事
“元宵節(yuan2xiao1jie2)”と呼びます。
先生達曰く、この日を越すと本当の意味で年を越した
=お正月気分が抜ける…らしい。
今年の元宵節は2月17日、つまり明日

例の爆竹&花火も元宵節まで許されているので、
明日はまた激しい花火が見られるそうな。
夜の外出がちょっと楽しみです

元宵節には、その名前の通り 「元宵」 というお団子を食べる習慣があります。
今日、スーパーで探したら、どうしても元圓が見つからず…
仕方なく似ている「湯圓」を買うことにしました。
※2つの違いは、ともこさんのブログに詳しく書いてあるので
ぜひご参考に~

(ひとり言)残り一ヶ月半の北京生活
先週の初雪以来、すっかり冬に戻ってしまった感じの北京
早いもので、ここでの語学研修生活も残り一ヶ月半となってしまった
一ヶ月半と書いてはいるものの、実際、今月は28日間だけだし、
来月末も予定よりちょいと早めに帰国しそうな予感なので、、残りの日付を数えてみたら…
ひぃーー もう時間が本当にない
まだまだ学ぶべきことがたくさんたくさんある気がして
焦りはするものの、目の前の勉強に黙々と取り組むことでしか、
その焦りを落ち着かせてくれるものはないのでした

昨日は前門のスタバでひたすら 作文・宿題・作文
作文練習は、会話の上達には意味がないかもしれないけど、わりと好き

先週金曜夜は、指導老師と二人で火鍋を食べながら、
雲南旅行の話や学校の生徒の噂話でひとしきり盛り上がった後、
私の三月末以降のことに話が及んだ
自分自身、今後どこでどんな仕事をするかを
まだ知らされていないものの、、少なくとも三月末以降、
北京に残り続けられる可能性は極めて低いということを
改めて、理由付きで説明をしてみた。
本当は、こういう話をするのはまだ早いし、
正式に決まってから話すべきかとも思ったけれど、
彼女とは友達のように仲良くさせてもらっているし、
いつまでも黙っていられず、ついつい話したくなってしまって…
老師はいつになく真剣なまなざしになり、
ゆっくり一言、「明白了(わかったわ)。」というと、
じゃ、北京で教科書をたくさん買って、日本に持って帰りなね!
私が買うべき本をたくさんリストアップしてあげるから。
知ってる?日本で買ったら、すんごく高いのよ~
…と、すぐにまた、いつもの冗談好きな笑顔に戻って言った。
そんなわけで、
今日は
バレンタイン(中国語では“情人節(qing2 ren2 jie2 )”)
ですね。
日本のバレンタインの習慣と中国の習慣はちょっと違う(こっちでは、
男性から女性に花やプレゼントを送ったりすることが多いみたい
)ので、
私には全く関係ないのだけど、一応触れてみました。
今週もがんばろう!!!

にほんブログ村

早いもので、ここでの語学研修生活も残り一ヶ月半となってしまった

一ヶ月半と書いてはいるものの、実際、今月は28日間だけだし、
来月末も予定よりちょいと早めに帰国しそうな予感なので、、残りの日付を数えてみたら…
ひぃーー もう時間が本当にない

まだまだ学ぶべきことがたくさんたくさんある気がして
焦りはするものの、目の前の勉強に黙々と取り組むことでしか、
その焦りを落ち着かせてくれるものはないのでした





昨日は前門のスタバでひたすら 作文・宿題・作文

作文練習は、会話の上達には意味がないかもしれないけど、わりと好き

先週金曜夜は、指導老師と二人で火鍋を食べながら、
雲南旅行の話や学校の生徒の噂話でひとしきり盛り上がった後、
私の三月末以降のことに話が及んだ

自分自身、今後どこでどんな仕事をするかを
まだ知らされていないものの、、少なくとも三月末以降、
北京に残り続けられる可能性は極めて低いということを
改めて、理由付きで説明をしてみた。
本当は、こういう話をするのはまだ早いし、
正式に決まってから話すべきかとも思ったけれど、
彼女とは友達のように仲良くさせてもらっているし、
いつまでも黙っていられず、ついつい話したくなってしまって…
老師はいつになく真剣なまなざしになり、
ゆっくり一言、「明白了(わかったわ)。」というと、

私が買うべき本をたくさんリストアップしてあげるから。
知ってる?日本で買ったら、すんごく高いのよ~

…と、すぐにまた、いつもの冗談好きな笑顔に戻って言った。
そんなわけで、
今日は


日本のバレンタインの習慣と中国の習慣はちょっと違う(こっちでは、
男性から女性に花やプレゼントを送ったりすることが多いみたい

私には全く関係ないのだけど、一応触れてみました。
今週もがんばろう!!!

にほんブログ村
calendar
最新記事
(01/29)
(08/28)
(08/20)
(08/19)
(08/14)
谢谢您的访问!
category
comment
ブログ内検索/搜索
profile
HN:
masayoo
性別:
女性
職業:
上班族
自己紹介:
東京在住、たまに中国。
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/