?.ロンドン、一人旅〜ロンドンっ子とW杯
そういえば、
たまたま、ロンドンへ滞在したのがW杯の決勝戦前日でした。
●夕方から町中にサッカーをTV感染する人が続々と集合〜

●ピカデリーサーカスはスペインを応援する若者でお祭り騒ぎ!
ファンはスペイン8:オランダ2の割合って感じです。

日本では、日本人で主審を務められた西村さんが有名ですが、
こちらロンドンでは、決勝戦のレフェリーがイギリス人の超有名レフェリー、
ハワード・ウェブ(★)だったため、当日のTVや新聞でも、英雄のように扱われていました
TVをみていると、
CAN’T PLAY、CAN REF といった応援幕も
↓↓そんな決勝戦の翌朝は、
サラリーマンも学生も主婦もスポーツ新聞にかじりつき!

そこらじゅうに新聞が落ちてた(置いてた?)ので
一ついただいて、ユーロスターの発着駅に向かう私でした。
たまたま、ロンドンへ滞在したのがW杯の決勝戦前日でした。
●夕方から町中にサッカーをTV感染する人が続々と集合〜

●ピカデリーサーカスはスペインを応援する若者でお祭り騒ぎ!
ファンはスペイン8:オランダ2の割合って感じです。


こちらロンドンでは、決勝戦のレフェリーがイギリス人の超有名レフェリー、
ハワード・ウェブ(★)だったため、当日のTVや新聞でも、英雄のように扱われていました

TVをみていると、
CAN’T PLAY、CAN REF といった応援幕も

↓↓そんな決勝戦の翌朝は、
サラリーマンも学生も主婦もスポーツ新聞にかじりつき!

そこらじゅうに新聞が落ちてた(置いてた?)ので
一ついただいて、ユーロスターの発着駅に向かう私でした。
PR
1.ロンドン、一人旅〜オーガニックとベジを訪ねてみた その2
⇒ところ変わって、SOHOエリアのWhole Food Marketへ。
アメリカのWFMを想像していったので、その規模(=小ささ)にはちょっとショック。。
↓だいたい、、この写真に写っている範囲×1.3倍×2フロアって規模です。
伝わるでしょうか。。
でも、、大規模な小売による効率化で成功を積み重ねてきたアメリカに対して、
老舗や独自のアイディアを持った小さなSHOPがいまだに多い欧州。
WHMの店舗展開も、それに倣っているのかもしれない。
そう、思ったら、これはこれであり!!
以下、
「早く日本に進出してほしい〜」という願いも込めて、
WHM特集で行きます
●普通のスーパーに比べると、センスが感じられる陳列はさすが。
●この野菜の並べ方は珍しい?!
●英国国旗が国内農家さん支援のマークと思われる。わかりやすくてイイ♪
でも日本で同じことをやったら…そこらじゅうに日の丸??
うーん、やっぱりちょっと怖いかも。
●紅茶はどのスーパーもたくさんあったけど、WFMの品揃えは特に圧巻!
●日本の伝統食コーナーが充実していたWFM。
海苔だけでもこ〜んなに♪パッケージもオシャレ!
●味噌、蕎麦、うどんは日本人のココロ。
●白味噌、八ちょう味噌、昆布、わかめ、玄米…全部買って帰りたい・・・
…いや、しかし待てよ。
あと1週間ちょっとすれば、もっと安い価格で変えるじゃない!!
ということに気づいて、撮影だけで終了したWHMでした☆
アメリカのWFMを想像していったので、その規模(=小ささ)にはちょっとショック。。
↓だいたい、、この写真に写っている範囲×1.3倍×2フロアって規模です。
伝わるでしょうか。。
でも、、大規模な小売による効率化で成功を積み重ねてきたアメリカに対して、
老舗や独自のアイディアを持った小さなSHOPがいまだに多い欧州。
WHMの店舗展開も、それに倣っているのかもしれない。
そう、思ったら、これはこれであり!!
以下、
「早く日本に進出してほしい〜」という願いも込めて、
WHM特集で行きます

●普通のスーパーに比べると、センスが感じられる陳列はさすが。
●この野菜の並べ方は珍しい?!
●英国国旗が国内農家さん支援のマークと思われる。わかりやすくてイイ♪
でも日本で同じことをやったら…そこらじゅうに日の丸??
うーん、やっぱりちょっと怖いかも。
●紅茶はどのスーパーもたくさんあったけど、WFMの品揃えは特に圧巻!
●日本の伝統食コーナーが充実していたWFM。
海苔だけでもこ〜んなに♪パッケージもオシャレ!
●味噌、蕎麦、うどんは日本人のココロ。
●白味噌、八ちょう味噌、昆布、わかめ、玄米…全部買って帰りたい・・・
…いや、しかし待てよ。
あと1週間ちょっとすれば、もっと安い価格で変えるじゃない!!
ということに気づいて、撮影だけで終了したWHMでした☆
1.ロンドン、一人旅〜オーガニックとベジを訪ねてみた その1
どんどん、趣味の領域に入って行きますロンドン旅!!
●地球の歩き方10’〜11’にも掲載されているお店、
「A.GOLD」は、Spitalfields Marketのすぐそば。

●英国産の食材を扱うとのことでしたが、思っていた以上に
生鮮品は少なく、ジャムやビスケットなどの加工品がメインでした。
●ロンドンのベジレスの老舗、「Food For Thought」に立ち寄り!

●店内に入ると、全身白い装束の女性たちがプチベジ交流会中(たぶん 笑)。
●Food For Thought のMENU。DATE FLAPJACKS £1.60を持ち帰り♪
ズッシリお腹にたまる、おいしいスィーツでした☆
●続いて、同じくコヴェントガーデンCovent Garden近くにある、
ニールズ ヤード サラダバー Neal’s Yard Salad Barへ
●良心的な値段と優しいサービスで気に入っちゃいました☆
テイクアウトメニューが充実!
●ベジとビーガン仕様のマフィンだって種類豊富〜♪
●Apple、Beetroot、Carrotのベジフルジュースで一休み!£3.00なり。
癒しのベジスィーツ達で元気を取り戻した私☆
まだまだ歩き続けます(たまには地下鉄使おうよ…)!
●地球の歩き方10’〜11’にも掲載されているお店、
「A.GOLD」は、Spitalfields Marketのすぐそば。
●英国産の食材を扱うとのことでしたが、思っていた以上に
生鮮品は少なく、ジャムやビスケットなどの加工品がメインでした。
●ロンドンのベジレスの老舗、「Food For Thought」に立ち寄り!
●店内に入ると、全身白い装束の女性たちがプチベジ交流会中(たぶん 笑)。
●Food For Thought のMENU。DATE FLAPJACKS £1.60を持ち帰り♪
ズッシリお腹にたまる、おいしいスィーツでした☆
●続いて、同じくコヴェントガーデンCovent Garden近くにある、
ニールズ ヤード サラダバー Neal’s Yard Salad Barへ
●良心的な値段と優しいサービスで気に入っちゃいました☆
テイクアウトメニューが充実!
●ベジとビーガン仕様のマフィンだって種類豊富〜♪
●Apple、Beetroot、Carrotのベジフルジュースで一休み!£3.00なり。
癒しのベジスィーツ達で元気を取り戻した私☆
まだまだ歩き続けます(たまには地下鉄使おうよ…)!
?.ロンドン、一人旅〜Spitalfields Market
バトラーズ・ワーフを歩き始める前(午前10時くらい)、
今回、ロンドンで絶対に行きたかったスポットの一つ、
スピタルフィールドマーケット Spitalfields Market へ行きました〜
しかし…午前10時では半分以上のお店が開店準備中・・・
特に期待をしていたフーズマーケットはほっとんどやっていなかったので、
気を取り直してテート・モダンの後に再訪することにしました
これからマーケットに行く機会のある方には、
お昼過ぎの往訪を強くオススメします!!
●Spitalfields Market 午前10時過ぎは店もまばら、客もまばら。。。

●個性豊かなファッションのストゥール(屋台)がたくさん!

●コバラが空いたら、パンでもつまみつつ

●日曜日は、有機農法で栽培した野菜やジュースを売るオーガニックマーケットも出店

●低速ジューサーマシンでフルーツジュースを売るお店

●一番混雑していたローフードのサラダを売るお店。名物は、Rainforest Salad £5.0

●ピタパンにサラダをまいて食べたり。これは£3.5

●小さいサイズのRainbow Salad(全種類のサラダを片っ端から入れて完成)£3.5
見た目は・・・だけどめちゃウマ!!ローフード、あなどれないぃ

●マーケットを外側から見るとこんな感じ。
時期・曜日によってはファッションショーやフードショーもやってるみたい
またロンドンを訪れる機会があったら、イベントチェックして行こう
今回、ロンドンで絶対に行きたかったスポットの一つ、
スピタルフィールドマーケット Spitalfields Market へ行きました〜

しかし…午前10時では半分以上のお店が開店準備中・・・
特に期待をしていたフーズマーケットはほっとんどやっていなかったので、
気を取り直してテート・モダンの後に再訪することにしました


お昼過ぎの往訪を強くオススメします!!
●Spitalfields Market 午前10時過ぎは店もまばら、客もまばら。。。

●個性豊かなファッションのストゥール(屋台)がたくさん!

●コバラが空いたら、パンでもつまみつつ

●日曜日は、有機農法で栽培した野菜やジュースを売るオーガニックマーケットも出店

●低速ジューサーマシンでフルーツジュースを売るお店

●一番混雑していたローフードのサラダを売るお店。名物は、Rainforest Salad £5.0

●ピタパンにサラダをまいて食べたり。これは£3.5

●小さいサイズのRainbow Salad(全種類のサラダを片っ端から入れて完成)£3.5
見た目は・・・だけどめちゃウマ!!ローフード、あなどれないぃ

●マーケットを外側から見るとこんな感じ。
時期・曜日によってはファッションショーやフードショーもやってるみたい

またロンドンを訪れる機会があったら、イベントチェックして行こう


calendar
最新記事
(01/29)
(08/28)
(08/20)
(08/19)
(08/14)
谢谢您的访问!
category
comment
ブログ内検索/搜索
profile
HN:
masayoo
性別:
女性
職業:
上班族
自己紹介:
東京在住、たまに中国。
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/