忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北京語学学校ランチ事情~その2

北京語学学校ランチ事情、続きましては…

【その2:散歩したい日、時間がある日】

学校から5分も歩けば、地元の人が使っている「饭馆」(fan2guan3、料理屋)が
並んでいる路地があるので、そのお店に入って雰囲気を楽しんでいます。

a42e7700.jpg

▲この日は、川菜(chuan1cai2、四川料理)のお店に行ってみました。
PR

【第二十天】風邪ひいて、初めて病院に行きました。

結局、昨夜~今朝にかけて日本から持参したバファリンを飲んでも
熱が下がらなかったので、今日初めて北京で医院(病院)に行きました

DSC00610.JPG
▲ここSOSクリニックは、日本語の通じる受付とお医者さんがいてくれるので、
  とても安心!!この日は金先生という中国人の女性の医生(お医者さん)でした。

北京は乾燥が激しいから、
小さい頃に喘息持ちだった人が再発したりすることもあるそう

先生からは改めて、風が強い日のマスク着用と帰宅時のうがい、
十分な水分補給を心がけるように言われました。
そしてこの風邪、どうやらインフルエンザではなさそうですーっ 良かった

北京語学学校ランチ事情~その1

こんばんは!

最近、授業のスピードが速く、
おまけに覚えることもどんどん難しくなっているので
なかなかブログ書けなくてごめんなさい。。。
やっと長い一週間が終わってホッとしました。

おまけに、どうやら…風邪をひいてしまったようで、悪寒がします。
体中が痛いのは、マラソンの筋肉痛が理由ではないんだろうなぁ、、、。

というわけで!今日は気楽な記事を書いてみました。

 語学学校に通う私のランチ事情です 

お昼の休み時間は12:00~13:00の1時間。

朝から夕方まで、ひたすら学校に居続けなければならない我々生徒&先生達にとって、
「ランチにどこへ行って何を食べるか?」ということは、非常に重要かつ深刻な問題です。
 
決まって、ランチ手前の授業では「今日のランチは何を食べるのか?」
ランチ直後の授業では「今日のランチは何を食べたのか?」と聞かれます。
(他に話題が無いのかもしれないですが…)。
 
※中国人は昔から「吃饭了吗?(ご飯食べた?)」を挨拶代わりに使うと
 本で読んだことがありましたが…あながち間違っていないと思いました。
 つい数十年前に大飢饉があったから「食べることが、即ち生きること」という
 感覚が染みついているのでしょうか。
 
気分に合わせて3パターンご紹介します。今日はその1です。
 
【その1:寒くてあまり歩きたくない日、時間が無い日】

学校と同じ敷地内にある大楼(ビル)の地下にある「食堂」(shi4tang4、食堂)に行きます。

DSC04.jpg
▲星期二(火曜日)だったこの日のメニュー。
 「套餐(tao2can1)」はランチセットを意味します。

この食堂はプリペイドカードを利用することになっており、100RMBの
カードを買うと80RMB分の食事ができる(20RMBはデポジット)仕組み。
なかなかハイテクです。

しかし、カードの販売・チャージは週に2回だけ。
しかも行列に並んでしなければなりません。…いつも何かが惜しい、中国。

【第十四天】上海弾丸ツアーしてきました♪

久しぶりの更新な気がします!

更新ができなかった理由。

このブログを以前から見ていただいている方は
薄々お気づきかと思いますが、

この土日は、上海に弾丸ツアー

土曜早朝、北京を発って上海入り。
日曜(今日)の夕方に上海を発って、先ほど帰宅しました。

目的は、前回の予告(コレ)通り、
上海マラソンへの参加です。

DSC0041.jpg

今回の上海弾丸ツアーでは、上海マラソン以外にも
わずかの時間ながら上海の商業施設(港汇広场、メトロシティ、新天地等)を
実査したり、上海に住んでいる友人と久しぶりにお喋りしたり(←実は一番の目的!!)、
行きと帰りの飛行機で偶然一緒だった同い年の中国人と友達になったり、
有意義な時間を過ごせました♪

それぞれの話は、また別途記事に書こうと思います。

何せ明日は…北京で初めてのテストなのです、、、
この週末、日本語話しまくっちゃったから、復習しないとまずい。。。

ちなみにマラソンは、途中近時稀にみる腹痛に見舞われましたが
(言い訳のようですが、本当なんですっっ
 …途中で2回もトイレに行ってしまいました。。。あぁ、最低。。)

何とか完走できました♪

DSC0043.jpg
▲証拠写真

しかし、足(特にヒザ裏)が痛くて、明日はタクシー通学したいくらいです。
やっぱり定期的に運動しないとダメですね・・・反省。
我累死了!!!(死ぬほど疲れた!!)

では、これから勉強します。

再見!

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村

【第十一天】中国映画をネットで見始めました。

中国語を習っていながら、
実は中国の映画をほとんど観たことがない私。

その事実に気がついてから、一生懸命私に中国語を教えてくれている
先生達に対して、何だか申し訳ない気がしてきました

自分の中にウォン・カーウァイ旋風が巻き起こっていた頃(10ン年前?)
『欲望の翼』、『恋する惑星』、『天使の涙』、などを片っ端から見てたのですが、
(名前を挙げるのも恥ずかしいぐらいベタ。。。)
その熱もいつしか冷めた…

中国(含香港)映画で№1・2を挙げるなら、今のところは
レッドクリフ と さらば、わが愛 / 覇王別姫』!

1236576097.jpg

そんな、中国映画に疎い自分なので…、
授業で映画の質問が出た時は焦りました

calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
冰冻三尺,非一日之寒。

谢谢您的访问!

comment

[04/07 ノースフェイス]
[09/13 Wataru]
[08/02 メガネフェチ]
[07/29 メガネフェチ]
[06/26 NONAME]

ブログ内検索/搜索

profile

HN:
masayoo
性別:
女性
職業:
上班族
自己紹介:
東京在住、たまに中国。
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/

本棚