~チャリティイベント@北京のお知らせ~
北京在住の方に向けてのお知らせです
北京日本人会からのML等でもうすでにご存知の方も多いと思いますが、改めて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Japan Earthquake and Tsunami Charity
~東北関東大震災チャリティ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時 : 3月26日(土)10:00~16:00
場所 : ベルギー大使館 (朝陽区三里屯路6号)
チケット: 大人200元(15歳未満無料)
※ 3/21より日本人会で前売り開始
※ 日本赤十字を通じて全額寄付
プログラム:日本舞踊鑑賞 ①10:30 ②13:00 ③15:00
出演: 藤間万恵(まえ)、楊一帆
二胡演奏 ①11:00 ②13:30 ③15:30
演奏: 王天旭
その他: 日本の軽食
バザー、折り紙コーナーあり
3月11日に日本で発生した東北関東大地震を支援するためのイベントです。
現在の在北京ベルギー大使ご夫妻は1995年に起きた阪神淡路大地震を神戸で経験されています。
大使夫人はお母様が日本人ということもあり、今回の地震に対して何か支援をしたいというお申し出を頂き、このようなチャリティが実現することになりました。皆さんの参加をお待ちしています。
主催:ベルギー大使館
日本人会婦人委員会
私は、こちらのイベントに参加してから帰国する予定です
実はこのブログ、地震・核問題が落ち着くまで更新を止めるつもりでしたが、
それらの問題は、数ヶ月や数年で落ち着くような、簡単な話ではないと気付きました…
極端に言うと、日本という国だけでなく、
世界の人々が、そのまた子孫が、これから一生をかけて考えていかなければならない話
それに、このような状況下でも、まだこちらに足を運んでくださっている方が
いらっしゃるようなので、細々と続けていくつもりです。
(でも、節電のため、日本に帰ったらますます更新が少なくなると思います。)
最後に、ベルギー大使ご夫婦への感謝の気持ちを込めて・・・
2010年夏、べルギーに行ったときの写真を
続:東北関東大震災~中国より
日本では、本当に大変な状況が続いていると思います。
こちらでは、NHKニュースとインターネット(つながりづらい…)で
情報を取るしかないので、実際の様子は想像もできません。。。
何十万人という避難している方々、行方不明の方々、
24時間体制で救命・救護にあたっている方、
その他、日本で生活されている全ての方が辛く苦しい目に遭っているのに
自分は中国でいつもと同じように生活をしていて、本当に複雑な気持ちです。
自分にできることって何だろう、、、とこの数日考えましたが、
(節電は意味がないし、献血は日本に届かないし。。。) …募金しかないという結論に達しました。
募金以外に、私にできること…
中国の人達も、日本人を応援している!
中国で今、何が報道されているか
ということをしっかりと感じておき、ブログを通じて伝えることでしょうか。
この数日の間だけでも、北京で知り合った中国人の知人・友人が
すぐに電話やメールをくれて、「地震のこと、知っているか?」
「君の日本の家族は無事か?」と気遣ってくれました。。
▲3月12日、青島の街角にて。
東北沖大地震、、、

青島の空港から市内に向かう途中のタクシーで、運転手さんに
「日本で地震があったらしいよ、知ってる?」と言われたときは
「日本はよく地震が起こるんですよー」みたいな会話をしていたのだけれど、
ホテルについてNHKを見たら…まさかここまでとは、、、

中国でも、今回の地震は大きく報道されています。
特に最近中国の雲南省で大きな地震があったので、
人々の地震に対する関心は高まっているような気がします。
まだ余震や二次災害が続き、行方不明者の数もどんどん増えていますね。。。
日本が大変な事態になっているときに、
海外にいるというのは、何とも奇妙な感覚

日本にいないことが、とても申し訳ないような…

かといって、自分がいたところで何の足しにもならないのですけど。。。
今回の地震でお亡くなりになった方、負傷された方、
被災された方にお悔やみ申し上げます。

にほんブログ村
ブログ存続の危機…
わからなくなったので、早めに書いておきます

(日本語を使って書いている以上は、まだ安心だと信じたいけど…)
先日、中国(大陸)からYahoo!ブログが見られなくなったと思ったら、
今日は、アメブロが見られなくなりました、、、

間違いなく、日本でも多く報道されているアノ事件だと思います

ブログ、SNSの閲覧状況をまとめると
大体こんな感じ (2011年2月24日20時現在)

・facebook ×
・twitter ×
・FC2ブログ ×
・exblog ×
・blogger ×
・ココログ ×
・Yahoo! ×
・アメブロ ×
・mixi ○
・seesaa ○
・ヤプログ ○
・gooブログ ○
・JUGEMブログ ○
・忍者ブログ ○ ← 私のはコレに属します

マイナーなものほど、生き残っている感じですかね?
今日は学校でも、一番仲良しの先生とこの問題について
授業そっちのけでおしゃべりしました

彼女は、彼氏がシステムエンジニアをやっていて、
そっち方面の事情に詳しく、彼女自身も英語の新聞が読めるので、
今、ココ

しかし、やはり報道が少ないせいか、
よく知らない(or 興味がない)先生も多い気がします。
というわけで、一週間以上私の更新が止まったら、
そういうことだと思ってください…

忍者ブログという名前に懸けて、
網の目


にほんブログ村
calendar
最新記事
谢谢您的访问!
category
comment
ブログ内検索/搜索
profile
日本大好きだけど、中国に関する仕事中。
しかしわからないことだらけ。
怎么办呢~。
興味:フーデニング/macrobiotic/ヨガ/マラソン/登山/写真/着物/中国事情/